管理栄養士が教えるビタミンB2(リボフラビン)とは何か?

野菜, 果物, 食物, 材料, 収穫, 生産, ラズベリー, ナッツ, にんじん, 健康, ビタミン, 栄養いかがお過ごしですか?  悠です

今回は水溶性ビタミンの1種であるビタミンB2(リボフラビン)が

体の中でどのような働きをするのかを紹介していきます。

水溶性ビタミンとは

 ビタミンには脂溶性ビタミンと水溶性ビタミンの2種類があります。今回説明するビタミンB2は水溶性ビタミンの1種です。

 水溶性ビタミンとは文字通り水に溶けるビタミンのことです。

水溶性ビタミンは調理の段階で失われやすく、体内に蓄えることが出来ないため、毎日摂取して欠乏症にならないように注意しなければならないビタミンです。

ビタミンB2の役割

 ビタミンB2は光によって分解を受ける黄色いビタミンで体内ではFAD(フラビンアデニンジヌクレオチド)やFMN(フラビンモノヌクレオチド)という物質の構成成分となります。FADとFMNはエネルギーの産生に必須の物質です。

 もう少し詳細にFADとFMNがどこで働くかを説明すると、糖質・脂質・たんぱく質代謝やエネルギー産生経路で作用します。

  FADはクエン酸回路

  FMNは電子伝達系

 で働きます。

ビタミンB1同様、エネルギーに代謝するために大切な栄養素です。

 

欠乏症・過剰症

 欠乏症とは私たち人間が正常な生命活動を維持するために必要な摂取量に足りない状況が続くと起こる症状です。

逆に、過剰症は人体が蓄えられる許容量を超えて摂取している状態が続くと起こる症状です。

 ビタミンB2の欠乏症は子供の場合は発育不良、成人では口角炎脂漏性皮膚炎が起こるとされています。 
 口角炎とは・・・
口角炎は、口角に炎症が起き、唇の端が赤く腫れた状態になり、皮がむけたり、かさぶたになったりする病気です。口角炎になると、唇が乾燥する、深く亀裂するなどの症状もあらわれます。発話や食事の際、大きく口を開けると口角が裂けるため、痛みをともないます。

皮膚炎とは・・・

脂漏性皮膚炎は、紫外線や真菌(カビ)によって皮脂が脂肪酸に分解され、皮膚炎を起こすものです。皮脂分泌の多い脂漏部位つまり、頭皮、髪の生え際、まゆ毛、鼻のわき、耳の中、わきの下、胸と背中の中央部などが少し赤くなり、その上に脂っぽいかさぶたやフケのようなものが付着してきます。かゆみはある場合とない場合があります。頭皮の脂漏性皮膚炎が長引くと、脱毛が起こる場合もあります。

脂漏性皮膚炎 

 

ビタミンB2が多く含まれている食品

  ビタミンB2はうなぎの蒲焼、レバー、イワシ、ぶり、さわらなどに多く含まれています。

まとめ

いかがでしたか?ビタミンB2の意外な役割や、摂取量が少ないと健康に害を及ぼす大切なビタミンであることがわかりましたね。

ビタミンB2はエネルギー産生にも関わる栄養素なので、積極的に摂取できるようにしましょう!