管理栄養士になるには

管理栄養士とは厚生労働大臣の免許を受けた国家資格です。

病気を患っている方や高齢者の方、健康な方一人ひとりに合わせて専門的な知識と技術を持って栄養指導や給食管理、栄養管理を行います。

では、管理栄養士について色々と見てみましょう!

 

・資格取得ってどうやるの?

管理栄養士は国家資格なので国家試験に合格しないと取得できません。

また、国家試験を受験するためには以下のいずれかの過程を経なければ受験資格を得ることができません。

   ・管理栄養士養成課程のある4年制大学卒業で受験資格

 管理栄養士養成過程のある4年制大学では卒業と同時に栄養士免許と国家試験の受験資格を取得することができます。

   ・栄養士養成過程のある専門学校・短期大学卒業後、実務経験で受験資格

 栄養士養成過程のある専門学校や短期大学では卒業と同時に栄養士免許を取得できますが、国家試験の受験資格は学校に在籍していた年数と実務経験の合計が5年以上で取得できるようになります。

 例:3年制の専門学校卒業後2年の実務経験で受験資格を取得可能

受験資格を取得後、年1回の管理栄養士国家試験に合格すると

管理栄養士になります。

 

・就職先はどんなところ?

・病院などの医療現場

 病院や診療所で勤務する場合は、患者個々人の病児うに合わせた病院食の栄養管理や指導をします。また、他業種(医師、看護師、薬剤師など)と 協力して、病気の治療・再発防止・合併症の予防を目指して働きます。

・事業所(会社の社員食堂等)

 社員食堂や大学の学食などに勤務する場合は、献立の作成や健康づくりのための栄養指導や情報の提供を行います。食堂は主に給食受託会社が運営をしていることが多いため、働く場合には主に給食受託会社に就職します。

・学校

 学校で勤務する場合は、学校給食の献立作成や食育・食生活改善などを行います。特に子供は成長期に必要な栄養素量が学年によって違うため、適切な栄養計算を行います。

・福祉

 高齢者や障がいのある方を対象とした福祉施設で勤務する場合は一人一人の生活状況や身体状況に応じて食事の提供を行います。また、噛む力や飲み込む力が弱くなっている方のために硬さなどを調整します。

少ない量でも適切な栄養が摂取できるように工夫することも重要となります。

・研究職

 国や大学・企業などの研究室で勤務する場合は、食に関する研究や実験等を行います。企業では食品開発に繋がる研究などを行います。国や大学では栄養に関する研究を行います。

フリーランス

 +αとして、フィットネスジムやスポーツチームでの栄養指導を行う場合もあります。

 

 

 

・試験の難易度、対策について

 ・管理栄養士国家試験は200点満点中120点とれば合格となりますつまり6割とれば合格となります。2020年の国家試験合格率は管理栄養士養成過程の大学卒業者新卒で92.4%既卒は12.0%。栄養士養成過程の既卒者は17.8%です。

・管理栄養士養成過程のある大学では国家試験対策用の授業があることが多いので、教授方の指導等が充実していますが、栄養士養成過程の学校から実務経験を経て試験対策を行うと独学で勉強をする必要があります。

そこで、私がオススメする教材はクエスチョンバンクです。これは、過去の国家試験の問題から傾向を分析して作成された問題集です。

クエスチョン・バンク 管理栄養士国家試験問題解説 2020
 

 

また、定期的に実施されている模擬試験を受けることを強くオススメします。その理由は自分自身の現時点での実力を実感することだけでなく、試験の問題の解説も充実しており、どのように答えが導かれるか理解することができるからです。

 

余談ですが、管理栄養士養成過程の4年制大学では大学の合格率を良い結果にするために学内での試験で受験資格があるにも関わらず、国家試験を受けることができなくなる場合があります。ですから、日頃からの勉強は重要です。。

 

 

 

 

 

 

料理人が勧める調理小物

今回は、ベースの包丁・まな板・フライパンがあることを前提とさせていただきます。

それでは行きましょう!

ざる・ボール

 パスタやうどんの麺類などの茹で上がった麺の水切りや、野菜を洗うときに使用できます。また、パンやお菓子作りなど使用用途は多いです。材質も様々なものがあります。一般的なステンレス製のものから、軽いプラスチック製、柔らかくコンパクトに収納できるシリコン製などがあります。

 

 

おたま(レードル)

レードルは基本的に汁物を盛り付けるときに使いますが、種類によってはチャーハンを作るときやメモリの付いているレードルもあるので、調味料の計量にも使うことのできる万能小物です。

 

 

電気ケトル

電気ケトルは少量だがすぐに熱湯を使いたいというときに非常に便利なアイテムです。たとえば、コーヒーや紅茶などのお湯だったり、カップ麺を作りたいときにすぐ使えますよね。それも、火にかけていないので準備したら放置しておくことも可能なので安全です。

 

 

CMで有名なティファール電気ケトルも有名ですが最近では様々な種類の電気ケトルが発売されているので好きな一品をインテリアとしてもぜひ!

 

 

ゴムベラ(スパチュラ)

ゴムベラはお菓子作りやジャム作りのイメージが強いと思いますね。このほかにも、カレーやシチューなどの調理にも使うことができます。また、フライパンや鍋・ボールに付いているスプーンで取りづらいものもゴムベラがあれば綺麗に取り切ることができるので1つは家にあると便利です。

 

山崎実業(Yamazaki) スパチュラ BK 約5.5X2X26cm タワー 4277

山崎実業(Yamazaki) スパチュラ BK 約5.5X2X26cm タワー 4277

  • 発売日: 2019/02/13
  • メディア: ホーム&キッチン
 

 

トング

トングは菜箸の代わりにも使える調理道具です。パスタをソースと混ぜたり、綺麗に盛り付けをするときに便利です。また、大皿から小皿に取り分けるときにも使えます。

ステーキを焼くときに菜箸だと不安定になることがあるのでトングがあるととても便利です。

 

 

ピーラー

ピーラーは野菜の皮むきにとても便利です。多くの飲食店でも使用するあると便利な調理小物です。包丁に慣れていない人は皮むきに時間がかかり料理するのが面倒になるかと思います。また、包丁よりも安全なので料理初心者の方や子供にも使うことができます。ピーラーにも様々な種類があるので自分の使いやすいものを選ぶといいです。

 

貝印 KAI ピーラー(皮むき器)SELECT100 T型 DH3000

貝印 KAI ピーラー(皮むき器)SELECT100 T型 DH3000

  • メディア: ホーム&キッチン
 

 

 

 

いかがでしたか?

新型コロナウイルスで自炊をしている人も多くなっていると思いますが、これを機に皆さんがいろいろな料理に挑戦していただけたら嬉しいです。

 

料理人としての経験

 

私の飲食業の経歴について

 私は約4年間で計3店舗の飲食店で勤務していました。途中精神的に追いやられ、3ヶ月ほど料理人をやめていました。今はしっかり働いてます。笑

 1店舗目は都内のターミナル駅周辺にある商業施設内のワインバルで働き始めました。座席数は75席ほどで、客単価は4〜5000円ほどです。この1店舗目では皿洗い、前菜・デザートの仕込み・盛り付けを行いました。実務としての調理は初めてでしたが、大学の講義で調理学実習という調理経験はありました。1店舗目は約1年半ほどで退社しました。

 2・3店舗目は京王線沿線の郊外の駅前のイタリアンに入社しました。入社理由として、オープニングの店舗で働いてみたい・どのような流れで店が動き始めるかについて知りたかったからです。座席数は120席ほどの大箱です。オープン準備前に姉妹店にて研修を行っていました。研修店は東急田園都市線沿線の高級住宅地にあるイタリアンです。有名人のお客様も多く料理のクオリティも良くとても勉強になる良い店でした。新店に移り、料理長・副料理長の次に飲食経験があったため、前菜場の責任者として勤務する予定でした。ですが、副料理長がオープン前に厨房に立てなくなってしまったため、急遽ストーブ(パスタやステーキなど火を使い調理するポジション)で動くこととなりました(未経験で客数も多くとても大変で毎日テンヤワンヤでした笑)。そのまま約2ヶ月間やっていましたが、新しく某有名ホテルの元料理長Sさんがサポートとして入社しました。Sさんのアドバイスのおかげでスムーズに仕事ができるようになりましたが、またもや問題が発生しました。

それは、料理長がオープンから約半年で退社したのです。

この影響で、急遽やったこのない発注作業などの業務が増え精神的にダメになり始めていました。

また、料理長退社とともに新しく自分の店を持っていた料理人Yさんが入社しました。

ストーブ歴が浅い私はまだまだ指導を受けながらの調理でしたが、このYさんとSさんの調理法が全く違い、板挟みの日々を続けることとなりました。また、初期の料理長が抜け、私一人で発注を行っていたため終電を逃すこともありました。

他にも様々なことがあり、厨房に入ることに拒絶してしまい、私は料理人を一度離れました。約3ヶ月料理もせず、趣味をしていたりしてましたね。。。笑

 

想定していた仕事、実際の仕事の違いについて

 料理人の最初の仕事といえば「皿洗いだけ」という印象の方もいると思います。実際私も始める前は「皿洗いだけなんだろうな」と少し考えていました。

ですが、私の場合、本格的なイタリアン(トラットリアやリストランテ)ではなく、イタリアンバルなどのカジュアルな店で働いていたため、仕込みや盛り付け等も勉強することができました。

さいごに

 私はカジュアルレストランで修業したため、高級食材(トリュフやオマールエビなど)や「契約農場で取れた野菜」などを扱うことは少なかったため食材の知識は他の料理人と比べると少し劣っているかもしれません。その反面、料理人歴2年目で120席のレストランのストーブをなんとか回していくことができるほど技術を学ぶことができました。また、もちろんのことですが、料理人によって調理法が少しずつ違うこともあるので様々な店に研修に行くことも面白いかなと思います。

コロナ自粛中のおうち時間#2

お題「#おうち時間

 最近、本を読む時間が多くなったのでオススメの本を紹介したいと思います。

私はもともと漫画や本を読む習慣がなかったのです。私のように本に全く興味がない方に言いたいことがあります。

 本を読むことで著者の人生論や失敗談、成功談など自分一人の時間ではとても経験することのできないことを知ることができる

ということです。

最近お気に入りでよく読んでいるものがメンタリストDAIGOさんの本です。

管理栄養士の試験内容に心理学系の科目も入っているのでメンタリズムに興味が、ありたまたまブックオフで購入したことがきっかけでした。

まだ実践できていませんが、「なるほど!」というものばかりで活字嫌いの私でもするすると読んでしまいました。

 

よかったら読んでみてください!

 

 

 

ノンアルコールシロップのススメ

お題「#おうち時間

 

みなさん、今世界中で新型コロナの影響により家の中で過ごす時間が増えている
状況ですよね。私も絶賛、自宅待機中でございます。

家の中で映画を見たり本を読んだりとしていますが、その時のお供として私は
コーヒーを飲んでいます。基本はインスタントコーヒーですが豆から挽いて
ドリップコーヒーを入れることもしばしば。

ブラックコーヒーも好きですがカフェオレにして飲むのが私は好きです。

毎日飲んでいるコーヒーも時々アレンジしたいと思う時があります。

 

 

モナン キャラメルシロップ 250ml

価格:755円
(2020/4/26 05:30時点)

このほかにも、ヘーゼルナッツ、バニラなどコーヒーに合うシロップもたくさんありますよ!

さらに、コーヒー以外にもカクテルに使えるシロップもあるので見てみてください。

 

 

ちなみに、コーヒーに含まれるクロロゲン酸というポリフェノールが豊富に含まれています。ポリフェノールは抗がん作用や生活習慣病の予防に効果があるのではないかという研究もされているものです。

ですが、カフェインという覚醒作用のある物質もあるので飲み過ぎには注意です!

 

以上、私の「#おうち時間」+ノンアルコールシロップのススメでした。

はじめました。はじめまして

ご覧いただきありがとうございます。

私は管理栄養士の資格を持ちながら料理人をしています。

(管理栄養士は一切使ってないですが笑)

ちなみに、イタリアンをメインにやってます。

 

このブログのタイトル通り、私は多趣味でいろいろなことに興味がありいろいろなことに挑戦していこうということでブログ始めました〜

 

ジャンルは趣味のダーツやカメラ、旅行など様々です!

もちろん料理についても記事にしていく予定です

 

簡単ですがこの記事から最初の一歩を踏み出していきます‼︎