管理栄養士になるには

管理栄養士とは厚生労働大臣の免許を受けた国家資格です。

病気を患っている方や高齢者の方、健康な方一人ひとりに合わせて専門的な知識と技術を持って栄養指導や給食管理、栄養管理を行います。

では、管理栄養士について色々と見てみましょう!

 

・資格取得ってどうやるの?

管理栄養士は国家資格なので国家試験に合格しないと取得できません。

また、国家試験を受験するためには以下のいずれかの過程を経なければ受験資格を得ることができません。

   ・管理栄養士養成課程のある4年制大学卒業で受験資格

 管理栄養士養成過程のある4年制大学では卒業と同時に栄養士免許と国家試験の受験資格を取得することができます。

   ・栄養士養成過程のある専門学校・短期大学卒業後、実務経験で受験資格

 栄養士養成過程のある専門学校や短期大学では卒業と同時に栄養士免許を取得できますが、国家試験の受験資格は学校に在籍していた年数と実務経験の合計が5年以上で取得できるようになります。

 例:3年制の専門学校卒業後2年の実務経験で受験資格を取得可能

受験資格を取得後、年1回の管理栄養士国家試験に合格すると

管理栄養士になります。

 

・就職先はどんなところ?

・病院などの医療現場

 病院や診療所で勤務する場合は、患者個々人の病児うに合わせた病院食の栄養管理や指導をします。また、他業種(医師、看護師、薬剤師など)と 協力して、病気の治療・再発防止・合併症の予防を目指して働きます。

・事業所(会社の社員食堂等)

 社員食堂や大学の学食などに勤務する場合は、献立の作成や健康づくりのための栄養指導や情報の提供を行います。食堂は主に給食受託会社が運営をしていることが多いため、働く場合には主に給食受託会社に就職します。

・学校

 学校で勤務する場合は、学校給食の献立作成や食育・食生活改善などを行います。特に子供は成長期に必要な栄養素量が学年によって違うため、適切な栄養計算を行います。

・福祉

 高齢者や障がいのある方を対象とした福祉施設で勤務する場合は一人一人の生活状況や身体状況に応じて食事の提供を行います。また、噛む力や飲み込む力が弱くなっている方のために硬さなどを調整します。

少ない量でも適切な栄養が摂取できるように工夫することも重要となります。

・研究職

 国や大学・企業などの研究室で勤務する場合は、食に関する研究や実験等を行います。企業では食品開発に繋がる研究などを行います。国や大学では栄養に関する研究を行います。

フリーランス

 +αとして、フィットネスジムやスポーツチームでの栄養指導を行う場合もあります。

 

 

 

・試験の難易度、対策について

 ・管理栄養士国家試験は200点満点中120点とれば合格となりますつまり6割とれば合格となります。2020年の国家試験合格率は管理栄養士養成過程の大学卒業者新卒で92.4%既卒は12.0%。栄養士養成過程の既卒者は17.8%です。

・管理栄養士養成過程のある大学では国家試験対策用の授業があることが多いので、教授方の指導等が充実していますが、栄養士養成過程の学校から実務経験を経て試験対策を行うと独学で勉強をする必要があります。

そこで、私がオススメする教材はクエスチョンバンクです。これは、過去の国家試験の問題から傾向を分析して作成された問題集です。

クエスチョン・バンク 管理栄養士国家試験問題解説 2020
 

 

また、定期的に実施されている模擬試験を受けることを強くオススメします。その理由は自分自身の現時点での実力を実感することだけでなく、試験の問題の解説も充実しており、どのように答えが導かれるか理解することができるからです。

 

余談ですが、管理栄養士養成過程の4年制大学では大学の合格率を良い結果にするために学内での試験で受験資格があるにも関わらず、国家試験を受けることができなくなる場合があります。ですから、日頃からの勉強は重要です。。